活動報告– tax –
参加した講習会や活動内容の報告です。参加した講習会の題目などの記載もありますので、困っている内容と一致あるいは近いものがあれば、日本小児歯科学会認定、小児歯科専門門医の院長にご相談ください。
-
日本大学松戸歯学部小児歯科学教室の総会に参加2025/6
6月12日に上野で日本大学松戸歯学部小児歯科学教室の総会ならびに新入医局員の歓迎会が行われました。 院長は日本大学松戸歯学部小児歯科学教室の非常勤講師を兼任しています。大学病院の小児歯科と密な連携もで来ます。総合管理を含めてご相談下さい。 -
越谷市歯科健康フェアー(2025)
6/8(日)に越谷市歯科医師会と越谷市の共同開催で歯科健康フェアーが開催されました。昨年より来場者も増え活気がありました。 アンケートに答えたり、ブースのイベントに参加することにより、サンプルの提供もあるので、普段なかなか触れられない体験が... -
小児歯科学会から小児歯科専門医の通知が来ました
日本小児歯科学会から、封筒が郵送されてきました。院長は今年が小児歯科専門医の更新年度になります。 今回届いた通知は、日本小児歯科学会の専門員委員会からの小児歯科専門医更新通知で、専門医委員会からの審査における合格通知でした。合格通知と言っ... -
8020達成者と噛み合わせの関係を知らされて
プレオルソの業者が新製品の説明をしに越谷市の当院を訪問しに来ました。新製品もなるほど!っと言う製品でしたが、それ以上に業者が持ってきたた資料(パンフレット)に書かれてある内容に驚かされました。 参考資料はDental prescaleを用いた8020達成者... -
越谷市学校保健会総会で表彰されました
2025/5/21(水)越谷市中央市民会館で行われた、越谷市学校保健会総会で、学校歯科医の功績がたたえられた表彰されました。コロナ前の話になりますが、学校保健の埼玉県歯科分野でマンモス校部門の埼玉県で1位で学校歯科として表彰されてからになります。... -
講習参加:お子様の健やかな成長のために【越谷市学校保健会総会】
2025/5/21(水)越谷市重宝市民会館で行われた、越谷市学校保健会総会に参加し、そこで行われた、講習会:お子様の健やかな成長のために〜お口が開くのは”クセ”じゃない?姿勢と呼吸から考える発達のサイン〜に参加しました。 理学療法士の先生の講演でし... -
越谷市歯科健康フェアーの会議
2025/6/8(日)に越谷市歯科医師会と越谷市の合同で行われる歯科健康フェアーが開催されます。所属する地域産業歯科では口腔内の顕微鏡検査を行います。機器の必要機材の点検と準備の確認をしに越谷市歯科医師会保健センターに行ってきました。 顕微鏡検査...
1